動画で学ぶパソコン教室に通う前に知るべき7ヶ条

ワード・エクセル・パワーポイント・アクセスを動画で楽々マスター!

マウスの使い方 以下の4つを覚えればOK!

まずは基本中の基本、マウス操作の復習から。というかおさらいです。すでにインターネットを使っているおなたには今さら言うまでもない事ですが、一応、再確認しておきましょう。特に下記各項目の「意味」に記載されている内容が、あなたが知っている内容と一致していますか?

・クリック(※左クリックの事ですが、通常「左クリック」とは言いません。単にクリックと言います)

  • 動作:マウスの左ボタンをチョンと押す。
  • 意味:場所やアイコンなどの選択時に使います。

・ダブルクリック

  • 動作:マウスの左ボタンを続けてチョン、チョンと押す。
  • 意味:ソフトの起動、フォルダの展開、ファイルアイコンやデータアイコンの場合は関連付けられたソフトが開きます。単語の選択などにも利用できます。

・右クリック(※右のダブルクリックはありません)

  • 動作:マウスの右ボタンをチョンと押す。
  • 意味:選択している文字やアイコンに対して「出来る事一覧」が表示されます。

・ドラッグ&ドロップ

  • 動作:マウスの左ボタンを押したままマウスを動かして移動した後、離します。
  • 意味:文字・文章を選択する時や、複数アイコンの選択やファイルのコピー・移動をする時に使います。

<おまけ>・トリプルクリック(特に覚える必要はありません)

  • 動作:マウスの左ボタンを続けてチョン、チョン、チョンと押す。
  • 意味:文章を改行単位で選択したい場合に利用します(ブラウザで利用。エディタなどでは上手くいかない場合も。クリックのタイミングもちょっと難しいです)

次から7項目について一つ一つ具体的な操作方法を解説していきましょう。

「1. いかに簡単にラクに操作を行うか」へ進む...

このサイトはWindowsXPでの操作を解説しています。本文中の解説では文章での説明のほかに、ADOBE FLASH PLAYERを利用しています。ご使用のパソコンにADOBE FLASH PLAYERがインストールされていない場合は、下記バナーよりダウンロードし、ご利用ください。

ADOBE FLASH PLAYER の入手

本文中のリンクについて

本文中の右肩に「*」マークがついている単語は、初心者にとってわかりにくい用語や事柄などを簡単に知っていただく為に、Googleへの検索結果画面にリンクしています。わからない用語はクリックしてその意味や言葉の背景などを学んでみてください。クリック後開くウィンドウは今見ているウィンドウとは別なウィンドウです。

お問い合わせ

このサイトに関するお問い合わせはこちらのメールまでお願いいたします。

PR