動画で学ぶパソコン教室に通う前に知るべき7ヶ条

ワード・エクセル・パワーポイント・アクセスを動画で楽々マスター!

※検索サイトから直接、このページに訪れた方はトップページへどうぞ。

「よくある質問とその答え」

このサイトでよくある質問とその答えです。

Q. インターネットを使ったりメールぐらいしかできません。こんな私でも習得出来るでしょうか?

A. 大丈夫です。このサイトを観ている時点で、あなたはキーボードから文字を入力しており、インターネットも使えている状況です。このサイトはまさにそのようなレベルの方が、さらにパソコンを使いこなせるようになりたいと考えている方を対象にしています。

Q. パソコンを始めたばかりです。こんな私でも習得出来るでしょうか?

A. 一言で言ってしまえば「あなた次第」です。
このサイトはパソコンを始めたばかりの人や、始めたけどパソコンをいまいち使いこなせない、という方を対象にしています。ハッキリ言いましょう。このサイトのコンテンツを観ただけでは覚えられません。観たあなたが常に意識してパソコンに向かい続ければ、必ず覚えられます。例えばスポーツ。始めてすぐに出来るようになるでしょうか?すぐには出来ませんよね?思うようにいかずイライラしたり、何で出来ないのかなと落ち込んだりする。でも何度か繰り返し練習していくうちにコツをつかめたりして、次第に出来るようになってくる。ある程度出来るようになれば、だんだんと楽しく出来るようになる。パソコンも全く同じ。イヤイヤやったり、誰かに強制されてやったりするのではいつまでたっても覚えられません。あなたは自分の意志でこのサイトを観ているのだから「自分でパソコンを覚えたい」という目的があるわけです。あとはあなたが一歩踏み出すだけです。

Q. このサイトは文字が多く読むのが苦痛です。もっと簡単に伝えられませんか?

A. 大変、申し訳ございません。確かに文字が多くて読みづらいかもしれませんが、できるだけ誤解のないような伝え方をしたいので、くどいような箇所が多々あるかもしれません。一度に全て読んで理解しようと思わず、毎日少しで良いので読み進んでもらえるとありがたいです。「苦痛」というほど読むのが辛いのであれば、残念ですがあなたにはこのサイトは向いていないかもしれません。力になれず、申し訳ございません。

Q. 仕事で短期間にエクセルを覚えなければなりません。このサイトで何とかなりますか?

A. 残念ながらそれは無理です。このサイトはそのような目的の為に作られていません。パソコンの基本を覚え、今後のあなたのパソコンライフを充実するのが目的です。その為にはある程度の時間と努力が必要です。

Q. ごく短期間で苦労せず、パソコンのエキスパートになりたいです。このサイトで何とかなりますか?

A. ですから無理です(苦笑)。

Q. 動画が再生できないのですが、どうすれば良いですか?

A. OSがWindowsであり、FLASH PLAYERがインストールされていれば基本的に動作するはずですが、パソコンの性能やソフトのバージョン、セキュリティ設定などお客様のパソコン環境では再生出来ない場合があるかもしれません。インターネット上で、他サイトの動画がスムーズに再生出来れば、パソコンの性能的には問題ないと言えるでしょう。再生出来ない理由はお客様のパソコン環境により様々な原因が考えられる為、指摘するのは非常に困難です。再生が可能なパソコンを使用することをおすすめいたします。

Q. ページは表示されるようですが、いつまでたっても動画がはじまりません。

A. 各ページとも、動画は自動で再生されません。動画の左下にある三角形のボタンが動画のスタートボタンです。スタートボタンを押して閲覧してください。

Q. ボリュームを最大にしても音が聞こえません。

A. ボリューム調整は各パソコンで異なりますので一概には言えませんが、スピーカーが独立している場合はそのボリューム、スピーカー内蔵型のモニターの場合はモニター画面(一般的にモニター筐体の中央辺りにあるボタン群)、タスクバー部分動画そのもののボリューム等があります。どれかで最適な音量を見つけてください。

Q. 動画が速すぎて、追いつけません。

A. 申し訳ございません。一度で理解しようとせず、はじめは動画全体の流れを、二回目は動画を中心に、三度目は説明文をメインに読み進めていただければ良いと思います。

Q. 動画を何度観ても理解できません。

A. すぐにあきらめず、色んな角度から考えてみてください。わからないからといってすぐに訊くクセが付いてしまうと、物事を自分で解決する力が身に付きません。とはいえ、わからない事を延々と考えるのも無駄です。何度観てもどうしても理解出来ないという場合は、メールでご連絡いただければ、出来る限りご協力いたします。

Q. OSにWindows Vista(あるいはWindows7)を使っているので、Vista用(あるいはWindows7用)のコンテンツを観たいのですが。

A. 大変、申し訳ございません。Windows Vista版(あるいはWindows7版)のコンテンツを作成する予定はございません。当サイトのコンテンツは基本的にWindowsOSなら他のバージョンでも共通の操作方法が多い為、Windows XP以外のバージョンでも使用できると思います。ただ説明している動画ではWindows XPですので、他のバージョンですとエクスプローラーやソフトなどの外観が違ったり、操作方法が若干違ったりする場合があると思われます。ご了承ください。

このサイトはWindowsXPでの操作を解説しています。本文中の解説では文章での説明のほかに、ADOBE FLASH PLAYERを利用しています。ご使用のパソコンにADOBE FLASH PLAYERがインストールされていない場合は、下記バナーよりダウンロードし、ご利用ください。

ADOBE FLASH PLAYER の入手

本文中のリンクについて

右肩に「*」マークがついている単語は、初心者にとってわかりにくい用語や事柄などを簡単に知っていただく為に、Googleへの検索結果画面にリンクしています。わからない用語はクリックしてその意味や言葉の背景などを学んでみてください。クリック後開くウィンドウは今見ているウィンドウとは別なウィンドウです。

お問い合わせ

このサイトに関するお問い合わせはこちらのメールまでお願いいたします。

PR