4. 机上の整理整頓。整理整頓ができる人はパソコンも上手
仕事ができる人ほど机の上はきちんと整理整頓されているもの。パソコンだって同じ。机の上から引き出しの中までキレイサッパリ。書類を探し出すのもハイ、カンタン。
ファイル管理が上手に出来ると、パソコンを快適に使えるようになります。逆にファイル管理が下手だと、パソコン内のいろいろなところにファイルを保存したり、どこにファイルを保存したのか忘れたりします。ひとつのファイルを探すにも大変ですし、探したり、保存するのに無駄な時間がかかってしまいます。
上手なファイル管理のポイントは以下の4点です。
- エクスプローラーの操作方法を学ぶ
- ファイルの選択術を学ぶ
- 新しく作ったデータファイルはいつも同じ場所に保存する
- プログラムファイルはすべて「C:\Program Files」にインストールする
(1) エクスプローラーの操作方法を学ぶ
- エクスプローラーの基本表示
「Windows+E」で「マイコンピュータ」を開きます。
※Windowsのバージョンやお使いのパソコンの設定等によって細かな違いがありますが、注目すべきポイントは左側にフォルダ一覧が階層的に表示され、右側には左側で選択しているフォルダの詳細(中身)が表示されているという点です。
左側のフォルダ一覧には、ショートカットのフォルダやファイルは表示されません。ショートカットのフォルダやファイルは、左側の目的のフォルダをクリックして右側に表示されるファイル一覧で確認が可能です。
フォルダを直接開いた時など、右側にフォルダ類が階層表示されていない場合があります。この場合は、エクスプローラーの上部にある「フォルダ」アイコンをクリックすれば上記と同じ基本の表示となります。